バンコクから40分ほどの所にタラートロットファイシーナカリン(鉄道市場シーナカリン、Train Night Market Srinakarin)という、大きなナイトマーケットがあります。
バンコクの鉄道市場というと、宝石箱のような夜景が見れるラチャダーが有名だと思います。
そちらの夜景はとても綺麗なのですが、マーケット自体はもしかすると、シーナカリンの方が楽しいかもしれません。
特に、観光客の多い所より、地元の人に人気の所が良いといった方にはオススメのマーケットです。
クラシックカーがずらりと並んでいたり、ヴィンテージショップもたくさんあり、見ているだけで楽しめます。
気付くと4〜5時間程滞在していましたが、それでも全部は回れませんでした。
あっという間に時間がたつ程、楽しい夜を過ごせるマーケットについてご紹介していきます。
行き方につきましては、バスやソンテオで行く方法を記載していますので、こちらをご覧ください。
クラシックカーやヴィンテージショップもあるシーナカリンのナイトマーケット
船のような看板の入り口から入ると、室内レストランーや生歌が聴けるバーがある通路を通ります。
お洒落なサラダ&スムージーやさんがありました。

まずは最初の通路を抜けた所にある食事ゾーンのご紹介をします。
こういうフライドチキン美味しいんですよね。

10バーツ(日本円約35円、1バーツ約3.5円計算2019年6月26日現在)
トレーにカットして入れてくれます。
たこ焼きも食べてみました。

8個で50バーツ(日本円約175円、1バーツ約3.5円計算2019年6月26日現在)
サーモンやイカなど日本ではあまり入れないようなものもありました。
牛串焼き

確か10バーツ(日本円約35円、1バーツ約3.5円計算2019年6月26日現在)
美味しかったです。
チーズがビヨーンとのびるパン

59バーツ(日本円約207円、1バーツ約3.5円計算2019年6月26日現在)
思ったより小さめでしたが、本当にチーズのびのびでした。
パンの中にカスタードやチョコなどを入れるおやつ

注文してから奥でパンを軽く焼きます。
切れ目の中にとろっとしたチョコを入れます。
瓶の中に色々な中に入れるソースが入っています。

25バーツ(日本円約88円、1バーツ約3.5円計算2019年6月26日現在)
温かいサクッとしたパンにちょっと温かくなったトロトロチョコが美味しいんです。
でも、これのもっと中身がたっぷりで溢れ出すめちゃくちゃ美味しい所が中華街にあるので、またご紹介しますね。
大好きなココナッツスムージー

60バーツ(日本円約210円、1バーツ約3.5円計算2019年6月26日現在)
大きいサイズにしたのでこれでお腹が膨れました。
お食事屋台ゾーンから次のエリアへ

このトンネルからが本格的な入り口でしょうか。
お洋服屋さんや雑貨屋さんがあります。


そして更に奥へ行くと、カラフルなテントのあるマーケットゾーンや、テーブルと椅子もあるお食事ゾーンなどがあります。

ヴィンテージショップゾーン

このキラキラのライトが目印のような感じでその周辺にたくさん集まっています。
クラシックなガソリンスタンドの看板

クラシックカー



この車の中を覗いてみると、タイでよく見かけるお花の輪っかの飾りがかかっているものもありました。

ネオンの立体バイクがかっこいい看板

お店の中へと続く足あとを見つけて、足あとにつられて入ってみると

カメラショップでした。

家具やさんに雑貨やさん





通路にはどーーんとヘリコプターが。

しかも2台もありました。

ファンシーなぬいぐるみショップ

スニーカーショップ

奥にもスニーカーがたくさんなの見えますでしょうか?
カラフルテントのマーケットゾーンは他のマーケットと同じ感じかなと思い後回しにしていたら、結構な遅い時間になってしまい、全く見れませんでした。
帰りは序盤の食べ物の屋台ゾーンで気になっていた苺スムージー屋さんへ

料金は忘れてしまいましたが、苺たっぷりで美味しかったです。
本当に色んなお店があるので、見ているだけでも楽しめちゃいます。
ヴィンテージの地球儀がとってもおしゃれだったので欲しかったのですが、日本に持って帰ることを思うとゾッとしたので諦めちゃいましたが、宝探しのようであっという間に時間がすぎていました。
次回は、マーケットへの行き方について記事を書く予定です。
コメントを残す