『アラスカ物語』新田次郎
『アラスカ物語』新田次郎 アラスカという中々行くことのできない場所が舞台となっている本書。そんな極北の地に強く惹かれ、この本を手に取りました。Amazonで見る 本書は「ジャパニーズ・モーゼ」とも称され…
『アラスカ物語』新田次郎 アラスカという中々行くことのできない場所が舞台となっている本書。そんな極北の地に強く惹かれ、この本を手に取りました。Amazonで見る 本書は「ジャパニーズ・モーゼ」とも称され…
『傲慢と善良』辻村 深月 婚活や恋愛をテーマにしながらも、人間関係の奥深さや、”自分を知ること” の大切さについて考えさせられる物語。読み終えた後もしばらく心に残る本でした。 特に印象…
『祖母姫、ロンドンへ行く!』椹野 道流 インパクトのある祖母姫というワード「おばあちゃん?」「お姫様?」「ロンドン旅行のお話?」このタイトルとおしゃれな表紙に惹かれ、思わず手に取った一冊。 ロンドン旅行へのき…
『憶聴の法則:圧倒的に突き抜ける人の「脳」の秘密』西田文郎 人工知能が発展する時代において、成功するためには脳の使い方を知ることが不可欠だと説く本書。 著者の西田文郎さんは、日本のビジネス界、スポーツ界、教育界などでメン…
『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』岸田奈美 TikTokで、岸田奈美さんご本人がエピソードトークしている動画を見て、気になり読んだ一冊。 これは、歯医者さんの待合室で読む本じゃない。笑っちゃいそうにな…
本のトンネル!?写真を撮りたくなる本屋さん『B2S』 タイのバンコクに、本のトンネルがある、なんともフォトジェニックな本屋さんを見つけました。 本と写真が好きな私には最高のスポットでしたので、ご紹介したいと思います。 …
『腸と森の「土」を育てる 微生物が健康にする人と環境』桐村里紗 人にとって最も身近な自然環境は「腸内環境」であり、そこは人が根を下ろす「土」にあたる。 近年明らかになっている腸内環境と心身の不調との関連について、最新情報…
『失われた女の子 ナポリの物語4 』エレナ・フェッランテ 前作まではこちら。 『リラとわたし ナポリの物語1』エレナ・フェッランテ 『新しい名字 ナポリの物語2』エレナ・フェッランテ 『逃れる者と留まる者 ナポリの物語3…
『世界の奇習と奇祭 150の不思議な伝統行事から命懸けの通過儀礼まで』E・リード・ロス 世界各地に残る、嘘のような伝統行事や、理解不能の風習などが、ユーモアを交えて紹介されている。 ・赤ん坊投げ インドの一部では、神…
『逃れる者と留まる者 ナポリの物語3』エレナ・フェッランテ 『リラとわたし ナポリの物語1』と『新しい名字 ナポリの物語2』の続編。 全4部作の今回は3部作目。 お金持ちの夫と結婚して、夫の子ではないかもしれない息子が産…