タージマハル×サリー体験!レンタルで憧れのインド旅行を満喫

saree

タージマハル×サリー体験!レンタルで憧れのインド旅行を満喫

昔から、「いつかサリーを着てタージマハルを訪れたい!」という夢がありました。
きっと同じ夢を持っている方も多いのではないでしょうか?

そんな憧れを叶えるために、タージマハルへ行く前にサリーのレンタルショップへ立ち寄りました。

私が訪れたお店

Kala Kendra Saree Rental

saree4

こちらのショップには日本語を話せるスタッフさんがいて、サリー選びの際にとても助かりました。
迷っていると、店員さんがサリーの色の意味などを教えてくれて、選ぶのがより楽しくなりました!

着付けはお店の方が手際よく仕上げてくれ、あっという間に完了。
元の着てきた服はお店で預かってもらえました。
タージマハルは大きなバッグの持ち込みが制限されているため、荷物を預けられるのは助かりました。
さらに、タージマハルまでのリキシャも手配してくれたので、スムーズに移動できました!
お店に到着してから20分後にはもう、サリーを着てタージマハルに向かうリキシャに乗っていました。

サリーの着心地は?インナー選びのポイント!

裾の長さは上手く調整してくれていたので、歩いていて裾を踏んでしまうことはなく、想像していたより動きやすかったです。
ただ、首周りは意外と開いていて、中にキャミソールを着ていましたが、紐が見えてしまうことがありました。(私の身長が低いためかもしれません)
特に肩紐が太いインナーだと、さらに見えやすくなるので、気になる方はストラップが細めのものや、チューブトップなどを選ぶと安心かもしれません。

予約について

「何時に行けるかわからない…」という状況だったため、事前予約なしで当日直接訪問しました。
私がお店に到着したのは16時前で、サリーに着替えてタージマハルに行き、18時過ぎにはお店に戻り、サリーを返却しました。
タージマハルだけに行き、短時間で帰ってくる予定だったため、返却時間などを特に確認していませんでしたが、借りる時に確認しておいた方がよさそうです。

料金

残念ながら、肝心のレンタル料金を記録し忘れてしまいました…
ただし、アクセサリー類は追加料金が必要です。

アクセサリーセットの内容
・額の飾り(ティッカ)
・耳飾り(ピアス)
・ネックレス
・ブレスレット(両手のオレンジ色のもの)

saree2
saree3

店員さんが衣装に合うものを選んでくれました。
きっと他にもデザインがあると思います。
耳飾りは、イヤリングではなく、ピアスでした。
ピアスのレンタルに抵抗がある方は、自分で衣装に合いそうなものを用意しておくと安心です。

額にシール(ビンディ)も貼ってくれましたが、シールがアクセサリーに含まれるのか、サリーのレンタルに含まれるのかは不明です。

アクセスに注意!

Kala Kendra Saree Rental

ホテルからショップへ行く時、タージマハルから行く時
2回もGrabで目的地を間違えて設定してしまいました。
2回とも同じ所へ行ってしまいました…
似ている名前のポイントがあるのかもしれません。
皆さんも目的地の設定はしっかりと確認してくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA