『東大教授が教える 知的に考える練習』柳川範之

『東大教授が教える 知的に考える練習』柳川範之

人工知能(AI)が発達し、人間としての強みを発揮するには、考える力を養っていくことが、今後よりいっそう重要になってきます。

情報が大量に流れている時代の中で、情報処理というのも大切となります。

この本では、良い頭の使い方、情報処理の仕方について、わかりやすく書かれています。

 

以下では、学んだことを簡単に書いています。

 

・頭の中にいい情報が集まるように、好きな事や、興味のあることに広く「網」を張ることが大切。

頭の中に網を張るためには、問題意識が必要とされます。

・意図的に自分とは別の分野の人と会うこと。

・好奇心があるから始めるというよりも、やっているうちに好きになり、好奇心が湧いてくるので、好奇心を育てていくこととも大切。

・具体⇄抽象の双方向のトレーニングが重要。

具体的なものを抽象化するクセ身につけることも重要で、抽象化するクセの付け方

①幹をつかむ・・・一言で簡単に表現してみる。ただ、重要だと感じるポイントもさまざまな側面が考えられる。多様な側面に注目する癖をつけることが重要。

②共通点を探す・・・幹の部分について共通点がないか探し出す。全く違うように見えるものでも、この点では共通点があると整理できるようになり、情報を抽象化することにつながる。

③相違点を探す・・・一見同じようなことに見えるこに違う点を探し、同じようなことが起こったのはなぜかを考える。

 

考える力が弱いので、考える力を養っていきたいと思いました。

クセを頑張ってつけよう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です